1946年 大阪生まれ
1970年 武蔵野美術大学彫刻科卒
1972年 日本アンデパンダン展(以後毎回)出品
1984年 日美彫刻研究会展(以後毎回)出品
1994年 個展(銀座 アート・ホール)
1997年 個展(銀座 ぎゃるり・しらの)
2001年 TAMA現代美術家会議展
2003年 個展(銀座 ガレリア・グラフィカ)
2009年 個展(小金井 ギャラリーブロッケン)
2011年 個展 (日本橋 ギャラリー砂翁) '14
2014年 石彫シンポジウム参加(インド・ムンバイ)
2015年 個展 えすぱすミラボオ(神楽坂)
2017年 個展 ギャラリー1/f(御茶ノ水)
他、グループ展 多数
1964年生まれ
1987年 多摩美術大学 絵画科油画専攻卒業
1990年~ 日本アンデパンダン展
1990~2002年 自由美術展
1996年 個展(ACギャラリー)
1998年 個展(Oギャラリー)
1999年 個展(ギャラリーB one)
2012年 個展(檜画廊)
2014年 個展 (ギャラリー檜) '15 '16
2014年~ 自由美術展出品
日本美術会会員
コメント
貝殻、木の芽、つぼみ、石ころなど、自然の中にあるかたちに魅かれている。それらの持つ力強さ、生命力、はかなさ、美しさ、ひたむきさ。絵にそれらが直接現れるわけではないが、絵の中のかたちは生き物のようにどんどん変化して、何が現れるかわからない。どんな形が現れるか、ドキドキワクワクしながら描いている。
1949年 山形県米沢市生まれ
1974年 山形大学教育学部美術科卒
1976年 日本美術会付属美術研究所「民美」4期卒
〈個展〉
1987年 個展「オールオーバー」:(ギャラリージャパンプレス・東京)
1988年 個展:(ミューズ木村・米沢)
1992年 個展「WEAVE」①:(ギャラリー夢・東京)
1993・1994・1995・1997・1997年 個展「WEAVE」②~⑤:(ギャラリー中島・東京)
1998年 個展「WEAVE」⑥:(ギャラリーウインズ・松戸)
1998年 個展「WEAVE」⑦:(ギャラリー中島・東京)
2000・2001・2003年 個展(ギャラリー中島・東京)
2006年 「オザキ・ユタカ展」(千葉銀日本橋ギャラリー・東京)
2010年 「オザキ・ユタカ展」(すぎもと画廊・東京)
〈公募展・グループ展〉
1973年 二科展(都美術館・東京)
1974年~ 日本アンデパンダン展(都美術館・東京)
1976年~ 米沢アンデパンダン展(市民ギャラリー・米沢)
1981年~2000年 東葛美術展(市民ホール・松戸)
1999年~ 東葛の美術家展(ギャラリーニワ・柏/市民ホール・松戸・)
1992年 「民美」25周年記念展(目黒区美術館・東京))
1994年 無名展(市文化センター・千葉)
2000年~ 千葉平和を願う美術展(市美術館・千葉県立美術館)
2002年~13年 21世紀美術連立展(NAU展)(都美術館・国立新美術館)
2002年 21世紀「無名展」(地球堂ギャラリー・東京)
2005年~16年 「新しい人」の方へ展(山脇ギャラリー・東京)
2007年~ 日韓美術交流展(東京・京都・公州)
日本美術会会員、米沢美術家会議会員、NAU21世紀美術連立展会員、新しい人の方へ展代表、東葛の美術家展(東葛地域連絡会代表)、千葉平和を願う美術展会員 1994年 無名展優秀賞
1989~92年 多摩秀作美術展(90年佳作、91年大賞、青梅市美術館)
1980~2011年 春陽展(95年会員推薦:都美術館)
1991年、93年、97年 浅井忠記念賞展出品(千葉県立美術館)
1992年 TAMAうるおい美術展(優秀賞・多摩市)
1993年 風の芸術展出品(枕崎市)
1994年 安田火災美術財団奨励賞展出品(東郷青児美術館)、現代日本絵画展(佳作賞・宇部市)
1995年 セントラル美術館大賞展出品(セントラル美術館)
1997年 安井賞展出品(セゾン美術館)
1998年 冬季長野オリンピック企画「小さな絵画・大きな輪展」優秀賞
2003年 府中市美術館ワークショップ「卵黄テンペラ講座」
2008年 ビエンナーレうしく‘2008’大賞
2009年 佐藤勤作品集出版、個展山形恵埜画廊、村山市立真下慶治記念美術館(最上川美術館)
2011年 個展 銀座光画廊
2012年 個展 麻布ギャラリーモナ、山梨ギャラリーパーシモン、銀座ギャラリーうえすと
2014年 山形美術館 山形の美術(会館50周年企画展)
2015年 個展 銀座ギャラリーうえすと、羽村市ゆとろぎ美術館、
2016年 ビエンナーレうしく特別回顧展(うしく市)
2017年 個展 ギャラリー風の道(飯能市)
作品収蔵 青梅市立美術館、山形美術館、たましん歴史美術館、多摩市、長野県中野市、牛久市、村山市、韮崎市大村美術館など
現在 日本美術会会員、春陽会会員
1952年 愛媛県宇和島市に生まれる。父・精一 母・貞子の次男
1962年 愛媛県立宇和島東高等学校入学・在学中 三輪田俊助氏の指導を受ける
1975年 武蔵野美術大学実技専修科卒業・日本美術会附属研究所で学ぶ
1977年 日本アンデパンダン展 以後毎年出品
1984年 自由美術協会展出品 以後毎年出品
1985年 自由美術U展出品 以後毎年出品
1992年 東京展出品 以後毎年出品
1997年 多摩6市圏域美術家展出品(2000年・2003年・2006年・2009年)
「画廊アート・プラザ」日本橋にて個展開催(以後2005年まで毎年)
1999年 日本画廊協会展出品(2002年)・2000年 自由美術協会展 佳作賞
2003年 日韓美術交流展出品(2006年)・「ギャラリー名画堂」宇和島市にて上野三次氏と二人展 開催
2006年 「千駄木画廊」文京区千駄木にて個展開催・グループ展「銀座アートホール」「炎展」出品(以後毎年)
2007年 東京展 優秀賞・「原爆の図丸木美術館」今日の反核反戦展出品(2008年・2009年)
2008年 「ギャラリー山下」錦糸町にて個展開催
2009年 「すぎもと画廊」日本橋にて個展開催 などグループ展・個展多数開催
2011年 畦地梅太郎記念美術館にて、個展
2011年 自由美術展 平和賞受賞
◆現在 自由美術協会会員・日本美術会会員・東京展会員